2012年 01月19日 12:13 (木)
前回の続きです。
我が家に来てからしばらくちゃこはなんにも食べず、冷たい窓の近くでずーっと座ったまんまで名前を呼んでも無反応でした。
五日位経った時からお腹があまりに空いたのかやっとご飯を食べてくれて少しずつですが心を開いてくれました。

相変わらず無表情でしたけど…。
その時の姫とゆーとちゃこの事が気になって仕方ない様子で…多分『なんでこの子うちにいるの??』って思ってたと思います。
ちゃこの事を少しでもわかりたかったので元飼い主さんにはお会いした時いろいろ聞きまくりました。
ちゃこ、三歳になってから出産をしています。6匹産んだそうです。ブリーダーさんに頼まれたのもあって、ちゃこの子供が見たくて交配し産ませたそうですが子供は一匹も引き取らなかったそうです…。
正直、何故一匹も手元に残さなかったのかが疑問に残りますがあえて聞きませんでした。(なんとなく察したので)
初めて会った時のちゃこは毛並みがタワシのようでパサパサしてました。出産後、あまり栄養が摂れてなかったと思います。(かかりつけの病院で診て貰ったらガリガリだから沢山ご飯を食べさせるようにと言われました。)
狂犬病注射は一歳になった時にしかしておらず、ワクチンは毎年やっていたそうですが証明書を無くしたとの事。フィラリアも飲ませてました、と聞きましたが心配だったのでうちに連れて帰った時に病院で検査をしてもらいました。ついでに耳掃除も…耳、すごく汚かったんです。全てのお手入れはほとんど何もやってなかったみたいでした。
診察台の上にどんどん山盛りになるコットンや綿棒…相当汚れてました。
お会いした時に手放す理由がもうひとつわかりました。
元飼い主さんは若いご夫婦で赤ちゃんを連れてました。
聞くと、子供が出来たのも手放す理由に含まれてました。
子供が出来たから家の中にはあげなかったと…。
子供が出来た事で経済的な問題やちゃこにかける時間が無くなったそうです。
ちゃこはトイレが外派ですが夕方に一回しか連れてかず後はケージだったそうです。
…多分、引越しとゆーよりは子供が出来た事が一番の理由だったと思います。
ちゃこを早く手放したかったのかちゃこが使っていた物は全部知り合いにあげてしまったと言ってました。
帰り際にちゃこについていたリードも人にあげる予定なので返して欲しいと……壊れてるリードなのに??
ちゃこを預かる際、ちゃこの荷物は身につけていたハーネス一本と大型犬用のでっかいロープのおもちゃ一つだけでした。(お気に入りと聞いてましたがそうでもなかった。)
正直、沢山疑問が残る話しばかりでしたがトライアルをスタート。
ちゃこが一番最初部屋に入った時、テレビにびっくりしてたのを今でもよく覚えてます。
初めてみるテレビにおっきな目ん玉はキラキラしてました。
テレビから出る音や動く映像…かじりついて眺めてました。
この時、ホントに室内生活は初めてなんだなぁと実感。
その後は寝室に閉じ篭りっきり。
5日あたりからリビングに慣れてきて、

こんな姿が見れたり、

続きを読む
我が家に来てからしばらくちゃこはなんにも食べず、冷たい窓の近くでずーっと座ったまんまで名前を呼んでも無反応でした。
五日位経った時からお腹があまりに空いたのかやっとご飯を食べてくれて少しずつですが心を開いてくれました。

相変わらず無表情でしたけど…。
その時の姫とゆーとちゃこの事が気になって仕方ない様子で…多分『なんでこの子うちにいるの??』って思ってたと思います。
ちゃこの事を少しでもわかりたかったので元飼い主さんにはお会いした時いろいろ聞きまくりました。
ちゃこ、三歳になってから出産をしています。6匹産んだそうです。ブリーダーさんに頼まれたのもあって、ちゃこの子供が見たくて交配し産ませたそうですが子供は一匹も引き取らなかったそうです…。
正直、何故一匹も手元に残さなかったのかが疑問に残りますがあえて聞きませんでした。(なんとなく察したので)
初めて会った時のちゃこは毛並みがタワシのようでパサパサしてました。出産後、あまり栄養が摂れてなかったと思います。(かかりつけの病院で診て貰ったらガリガリだから沢山ご飯を食べさせるようにと言われました。)
狂犬病注射は一歳になった時にしかしておらず、ワクチンは毎年やっていたそうですが証明書を無くしたとの事。フィラリアも飲ませてました、と聞きましたが心配だったのでうちに連れて帰った時に病院で検査をしてもらいました。ついでに耳掃除も…耳、すごく汚かったんです。全てのお手入れはほとんど何もやってなかったみたいでした。
診察台の上にどんどん山盛りになるコットンや綿棒…相当汚れてました。
お会いした時に手放す理由がもうひとつわかりました。
元飼い主さんは若いご夫婦で赤ちゃんを連れてました。
聞くと、子供が出来たのも手放す理由に含まれてました。
子供が出来たから家の中にはあげなかったと…。
子供が出来た事で経済的な問題やちゃこにかける時間が無くなったそうです。
ちゃこはトイレが外派ですが夕方に一回しか連れてかず後はケージだったそうです。
…多分、引越しとゆーよりは子供が出来た事が一番の理由だったと思います。
ちゃこを早く手放したかったのかちゃこが使っていた物は全部知り合いにあげてしまったと言ってました。
帰り際にちゃこについていたリードも人にあげる予定なので返して欲しいと……壊れてるリードなのに??
ちゃこを預かる際、ちゃこの荷物は身につけていたハーネス一本と大型犬用のでっかいロープのおもちゃ一つだけでした。(お気に入りと聞いてましたがそうでもなかった。)
正直、沢山疑問が残る話しばかりでしたがトライアルをスタート。
ちゃこが一番最初部屋に入った時、テレビにびっくりしてたのを今でもよく覚えてます。
初めてみるテレビにおっきな目ん玉はキラキラしてました。
テレビから出る音や動く映像…かじりついて眺めてました。
この時、ホントに室内生活は初めてなんだなぁと実感。
その後は寝室に閉じ篭りっきり。
5日あたりからリビングに慣れてきて、

こんな姿が見れたり、

続きを読む
スポンサーサイト